IP

コンテンツ

ラスベガスのSphereが16K『オズの魔法使い』を8月に上映

1939年版の映画『オズの魔法使』をSphereとワーナーブラザーズが組み、さらに技術側をGoogleのAI研究部門であるDeepMind、クラウドインフラ部門であるGoogle Cloudが提供、空間演出体験をバーチャルプロダクションなどの技術に長けたMagnopusが担当し、これら5社のタッグで制作が進んでいる。
IP

クリストファー・ノーランが『007』の監督をやる確率は?

Amazonは2022年にMGMを買収していたが、新たに『007』シリーズのプロデューサーであるマイケル・G・ウィルソン&バーバラ・ブロッコリと合弁会社を設立し、シリーズのIP(知的財産権)を管理するとのこと。今回の発表後、Amazonの創設者ジェフ・ベゾスは自身の公式Xで「次のボンドに誰を選ぶ?」と投稿「次の007シリーズの監督に誰を選ぶ?」ときたら、私は「クリストファー・ノーラン!」
IP

Netflixがラスベガスに仕掛けた没入型レストラン

MGMグランド・ホテル&カジノにNetflix Bites Vegasがオープンしました。Netflixの人気作品をテーマにした料理やドリンクを楽しめるレストランで、1年間限定の営業となるそうです。今世界で大人気の日本アニメ×和食+<おもてなし>で充分に世界の都市で対抗できると私は考えております。
IP

「アイマス」シリーズの初エキスポが幕張メッセ開催され大盛況!

初代「アイドルマスター」(2005年)からアーケード版から現在まで約20年の歴史を持ち、今では幅広い世代から指示されています。最大の「アイマス」が大成功した最大の理由は、<コアファン>のことを『プロデューサー』と位置付けたことにあると、私は考察します。
IP

年間5,900のIPを生み出すKADOKAWAをソニーが狙う理由

ソニーグループからKADOKAWA株取得に向けた「初期的意向表明を受領している」もとに関する正式発表の解説動画に詳しく説明されていますので、ご興味がある方は必見です。国内有数のエンタメ企業である2社がタッグを組むことのインパクトは大きく2025年は日本のIPが世界を揺るがす年になる予感。
タイトルとURLをコピーしました